事務所概要
事務所名 |
ライズサポート税理士事務所 |
住所 | 〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-22-3 オリオンビル5F |
最寄駅 | JR大宮駅 徒歩5分 |
代表 | 税理士 武渕 将弘(たけぶち まさひろ) 関東信越税理士会 大宮支部 登録番号121463 |
認定・加盟団体 |
認定経営革新等支援機関 |
認定支援機関
認定支援機関としてお客様をご支援支援させていただくことで、利率や保証料の低減をすることが出来ます。
代表挨拶
埼玉県の税理士事務所、「ライズサポート理士事務所」所長の武渕将弘です。多くのホームページの中から私どものホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
私どもは会計・税務をベースとしつつ、経営者の様々なお悩みを解決すること、また、今までの枠にとらわれず、様々なニーズに合った業務を提供していきます。お気軽にお客様のご不満やご要望等をお聞かせください。解決に向けて全力でご提案いたします。
と、堅苦しい挨拶だけではつまらないので(笑)
私、武渕自身の小さいころから税理士として開業するまでの話を少しさせていただければと思います。
私は、小学校の頃からエンジンがついている乗り物が大好きで、農業をしていた祖父の運転するトラクター、まめトラ、稲刈り機等の横に良く乗っていて、小学校高学年の頃には、畑の中でトラクターを自分で運転するようになりました。
そのまま乗り物好きは変わらず、高校では、ミニバイクのレースに出場したりもしていました。
自分でエンジンを分解して整備していたため、徐々にメカにも詳しくなり、家庭用の発電機の簡単な修理等も出来るようになりました。
エンジンへの興味は大学進学まで影響し車関係を中心にした工業系の勉強が出来る学部に進学しました。車好きな仲間に囲まれ、その好きな車を中心とした勉強ができて、とても楽しい大学生活を送っていましたが・・・人生の選択の時期が来ました。大学3年の夏頃です。私の学科は車業界の設計エンジニアとしての就職が多く、当然私もその道を進むと考えていました。
しかし・・・
ふと、車を運転しているときに、”車に乗ること”がしたいのか、それとも”車を作ること”がしたいのか。どちらが本当に自分がやりたい事なのかと考え始めました。
丁度その頃、父親が会社を経営していることもあり、税理士という職業があることを知りました。初めはそんなに興味はなかったのですが、調べていくうちにこんなキーワードに出会いました。
「税理士は中小企業のホームドクター」
なぜかこの言葉にすごく惹かれました。自分の適性を判断するため、卒業研究の合間に一から簿記を勉強し始めました。勉強しているうちにとても興味がわいてきて、”自分に合っているのでは?”と思い始めました。悩んでいた車に対する思いも、やはり”乗るのが好き”なんだという結論に達したため、税理士を目指すことを決めました。
大学卒業後、本格的に税理士の勉強を開始し、東京都内の200人規模の税理士法人等数か所に勤務しました。
そこでは、個人事業者、創業企業、上場企業、各種ファンド等の会計・税務業務や、財務・税務デューデリジェンス、事業再生、組織再編、相続等のスポット業務等の経験を積んでいきました。
私の20代は、勉強と仕事。プライベートの記憶はほとんどありません(笑)
勉強と実務の下積みの後、自分の事務所を開業し、今に至ります。
会計・税務を中心とした、幅広い分野の経験を積んできて、今思うことは「中小企業に必要なものは税務や会計だけではない!!」
経営、金融、マーケティング、営業、人事等・・・お悩みを解決できるよう、今でも勉強を続けています。
幅広い知識と経験で、少しでもお客様のお悩みを解決出来るよう、そして、真のパートナーと思っていただけるように、私たちの事務所は、常に新しい知識を吸収しつつ、全力でお客様の問題解決に取り組んでいきます。