会社継続には利益が必要です!!
利益 = 売上 △ 経費
この利益が出ないと会社を継続することができません。
利益については詳しくは書きませんが(別シリーズでやっていく予定です)、
まずは利益を上げ続ける必要があります。
では、利益だけで企業は継続できるのでしょうか?
「黒字倒産」や「勘定合って銭足らず」という言葉を
聞いたことがあると思います。
そうです。
利益が出ていても会社は継続できないのです。
なぜ利益が出ているのに会社が継続できないのか。
それは、キャッシュが無くなってしまったからです。
利益と同時にキャッシュフロー
キャッシュフロー = 収入 △ 支出
このキャッシュフローを良くしていく必要があります。
会社を継続していくには、
材料や商品、給与やその他の経費等の
支払いをする必要があります。
会計上、利益が出ていたとしても
経費等を支払うキャッシュがなければ
会社は継続できないのです。
では、なぜ利益が出ているのにキャッシュが足りなくなるのでしょうか?
その主な原因は、
①売掛金などの売上債権の増加
②材料や商品などの棚卸資産の増加
③機械装置等の固定資産の増加
などです。
例えば①は、売上げているので、利益は出ているのですが、
この時点では手元にキャッシュは入ってきていません。
②や③は将来売上げに貢献するものですが、
この時点では手元からキャッシュが無くなっていますよね。
①~③の増加はキャッシュフローをマイナスにさせる原因なのです。
これが続くと、手元のキャッシュが足りなくなってしまうのです。
増収増益といって油断してはいけません。
むしろ注意が必要です。
増収増益の場合、通常①~③は増加します。
会社を継続させるには、利益を出しつつも、
①~③の増加を注意してキャッシュフローを良くしていく必要がるのです。

武渕 将弘

最新記事 by 武渕 将弘 (全て見る)
- 一般社団法人中小企業税務経営研究協会 シンポジウム2016に登壇しました! - 2017-01-26
- MFクラウド通信にインタビュー記事が掲載されました! - 2017-01-26
- 採用求人情報|さいたま市大宮区のライズサポート税理士事務所 - 2015-09-10