自由資金比率をご存知でしょうか?
会計上の利益とキャッシュフローがズレることは
経験則でご存知の方も多いと思います。
この会計上の利益とキャッシュフローのズレの指標が、
自由資金比率です。
この自由資金比率が今日の主役です。
ネットで調べていただくと、
自由資金比率 = フリーキャッシュフロー ÷ 利益剰余金増加額
と出てくると思います。
厳密な表現はそちらに譲るとして、
誤解を恐れずに簡単に言わせていただきますと、
自由資金比率 ≒ 商売で増加したお金※ ÷ 利益
※借入の増減によるものは除いてください
です。
要するに、会計上の利益のうち、
自由に使えるお金の割合という意味です。
自由資金比率の一般的な数値
自由資金比率は高ければ高いほど良く、
一般的には以下のように言われています。
理想企業 :100%~
優秀企業 :70~99%
普通企業 :40~69%
これから :20~39%
要改善 :19%以下
この自由資金比率を良くすることが
利益とキャッシュフローを近づけること。
それがキャッシュフロー経営です。

武渕 将弘

最新記事 by 武渕 将弘 (全て見る)
- 一般社団法人中小企業税務経営研究協会 シンポジウム2016に登壇しました! - 2017-01-26
- MFクラウド通信にインタビュー記事が掲載されました! - 2017-01-26
- 採用求人情報|さいたま市大宮区のライズサポート税理士事務所 - 2015-09-10