IMEが邪魔をする
別の「行・列の選択」でも書きましたが、
行の選択をする際のショートカットは
「Shift + スペース」
です!!
この注意点は、
直接入力に変更しないといけないと言うことです。
※キーボード左上の「半角/全角 漢字」と書いてあるボタンを
押すことで、直接入力に切り替わります。
直接入力に変更しないと、このように
半角スペースが入力されてしまうのです。
これは、IMEのショートカットが優先的に
実行されてしまうからなのです。
IMEで「Shift + スペース」は
半角スペースの入力のショートカットになっています。
ですので、行選択のショートカットを使うときは、
毎回直接入力(IMEをオフ)に変更する必要があるのです。
ただ、これ・・・意外と面倒です。
そこで、
IMEの設定を変更する
IMEの設定を変更してしまう方法があります。
※変更はご自身の責任の上で行ってください。
①まずは、IME(画面、右下の方にある所)を右クリックし「設定」をクリック
②「全般」タブから現在使用しているIMEをクリックして、「プロパティ」をクリック
③「全般」タブの編集操作の「変更」をクリック
④「キー設定」タブで*キーから「Shift+SPACE」を探していただき、その隣の「別幅空白」
をクリックし、右下の「削除」をクリック
⑤確認が出るので、「はい」をクリック
⑥「別幅空白」の部分が「–」になったことを確認して、「適用」をクリックして「OK」をクリック
これで設定は終了です!!
直接入力に変更しなくても、行の選択が出来たと思います。

武渕 将弘

最新記事 by 武渕 将弘 (全て見る)
- 一般社団法人中小企業税務経営研究協会 シンポジウム2016に登壇しました! - 2017-01-26
- MFクラウド通信にインタビュー記事が掲載されました! - 2017-01-26
- 採用求人情報|さいたま市大宮区のライズサポート税理士事務所 - 2015-09-10