印刷前の体裁を整える作業をするときなどに、
「この行は削除しなくていいけど、隠したい」等の理由で
行列の非表示や、逆に再表示を行うことがあると思います。
今回は、その時のショートカットです!!
非表示のショートカット
この行は削除するまでではない(削除すると数式が壊れる)等の際、
非表示に設定しますよね!!
そんなときのショートカットは
非表示にしたい行・列を選択して、
行の場合は
「 Crtl + 9 」
列の場合は
「 Crtl + 0 」
です!!
行の場合はこんな感じになります
列の場合はこんな感じです
再表示のショートカット
行列を非表示にすることがあるということは、
それをまた表示させる再表示をするときがあると思います。
そんなときのショートカットは、
再表示させたい行の上下、列の左右のセルを選択して
行の場合は
「 Crtl + Shift + 9 」
列の場合は
「 Crtl + Shift + 0 」
です。
キーボード操作は、非表示のショートカットに
「Shift」を追加しただけです。
行の場合はこんな感じです
列の場合はこんな感じです
非表示にすることはあまりない?
私は、行列の非表示はあまり使いません。
なぜかと言うと、非表示にしていることを忘れてしまうからです。
エクセルシートを作成してから2,3週間すると
非表示にしたこと自体を結構忘れてしまいますし、
非表示は、視覚的に分かりづらいので、あまり気付かないのです。
A、B、C・・・と毎回確認するわけにもいかないですし。。。
ですので、通常はグループ化を使用します。
こちらなら、視覚的に分かりますので!!
グループ化のショートカットはまた次回!!

武渕 将弘

最新記事 by 武渕 将弘 (全て見る)
- 一般社団法人中小企業税務経営研究協会 シンポジウム2016に登壇しました! - 2017-01-26
- MFクラウド通信にインタビュー記事が掲載されました! - 2017-01-26
- 採用求人情報|さいたま市大宮区のライズサポート税理士事務所 - 2015-09-10